
昨晩からインスリン注射による血糖値改善治療を約1年半ぶりに再開
朝244、昼437、午後2時過ぎ600超でHI
目眩がして正常に立っている事ができず両足が震えた
指定では夕方1回とされていたインスリン注射・トレシーバを早めに打つ
最大48時間の効果があるらしいが、自分には効果の持続性に難がある
昼食時にホットケーキをシロップで食べたのが血糖値上昇の原因かな
昨日の診療時の血液検査では血糖値が411だった
夕方5時過ぎにインスリンを投与して、翌日である今日の朝に測定
結果は244まで下がったので、少々効き過ぎ?の感でいたのですが
昼食直前の測定では400を越えていたのでヤバイ気はしたんだけど
入浴中に足に震えが発生して立つ事も叶わず再測定、結果は600超
まだ初日なので何とも言えないけど、急激な血糖値上昇と体調変化
正直言って足の震えは2回目だけど、30分近くは横になって回復
この事で医者が入院を勧めていた理由を至極当然だと納得しましたけど
もう少し様子を見て、できれば通院のみで何とかしたいと考えてます
何とか頼みますよ、自分 p(・∩・)q ガンバ!
昨々年の入院時に担当してくれた医者は地元の医者では糖尿病治療で高名だとか
なんて話を今回の医者は語ってくれたけど、黙って言う事を聞いてろな態度だった
自分的には信頼感は高く無かったし、若干ながら不信感を抱いていたってのが現実
今回の医者はその医者よりも高齢だけど、何故インスリン治療になるのか
その理由を丁寧に教えてくれ、やっと納得できたと言う点でどうなのかな(笑)
医者に求められるのは医療の知識や経験も重要かもしれないけど
自分にとって良い医者は、判り易く納得のいく説明をできる医者だね
その点で良し悪しを言うと、今回の医者の方が遥かに信頼できるのよね
医者選びはホントに難しい
今回の医者との付き合いは大切にしたいと思えるのはラッキー♪だよね
後何年生きられるのか判らないけど、生きてるなら健康でいたい
寝たきりで100歳まで生きるなら60でも良いから健康で生きたい
まだ母親も生きてるし、死ぬわけにはいかない現実もありますけどね