先月頭、次男君が新たにノートパソコンを購入したのを機会に
それまで使っていたデスクトップPCをもらえる事になりました

元々は中古で購入したそのPCのOSはWin.7だったのですが
聞く所によると無料でWin.10にアップグレードできたらしい

じゃぁ、そのハードディスクだけ自分のパソコンに移そうかと
その作業をして起動はできたけど、プロダクトIDを入れろと
画面右下に若干薄い文字で表示されている訳なんですよ

どうもダウンロードした時とのハードウェアの違いが原因?
と言う事はあくまで元のPCで使わなきゃダメって事のようで
試しに元の機械に装着して立ち上げた所、普通に使えました

ホントは0.3GBだけ優秀なCPUを使っていた自分のPCが理想
音は次男君のPCの方が遥かに静かでほぼノートと変わらない
結局CPUの違いは実感できる程では無く、PCも次男君の物に

約1か月、使ってみて思ったのは新しいOSが非常に良いって事
今迄使っていたのがWin.XPだったから余計に感じるのかもしれない
にしても、確実に進化を感じさせる違いが色々とあって感心しました





何が変わっていたかと言うと先ずはセキュリティの大幅な進化
何と標準でウイルス対策やファイヤーウオール機能がついている

名付けて Windows Defender

自分的には、とりあえずこれだけあれば十分でしょ
って事で標準でバンドルされてたアバストは削除
いちいち何かと表示が煩いので嫌いなんですよ



新OSで無くては使えないブラウザやサービスも次々使える
これも個人的には非常に大きな違いだし、実際に嬉しいです

特にブラウザ、これまでは新バージョンのダウンロード不可
使用上特段の不便は無いけどSNSの動画はま~ったく動作せず
ツイッターやインスタ漬けの自分にすると結構に痛かった点です

それとiPadとパソコンとの連携・連動ができなかったのが解決
写真を撮影してすぐにPCでも画像を取り出せるようになった
これまではいちいちメールで転送していたのでホントに楽で
以上の事も自分的には大きく、その便利さを実感できました



ブラウザに関しては色々と使ってみて9種類を使い分けしてます
新しいOSでは旧OSで快適に使えていたのが全然ダメだったり
逆に以前は使えねぇってブラウザが特定条件でダントツとか
その点については、後日にブラウザのカテゴリで上げる予定

PAGETOP