ketsuatsu_01_w500

2018年、最初の血圧測定は結構に・・・と言うよりかなり高い
血糖値が高いと血管への影響が出て高血圧に繋がる典型ですね

タバコをやめて3年を経過した現在でも血圧は気を抜くと高く
過去一年の測定結果を見ても、理想的な数値は月に数回程度で
やはり血糖値を下げない事には血圧の改善は無理だと思った


kettouchi_01_w500

血糖値は平成28年6月の測定値が855で緊急入院しました
その後、通院は一回だけで、後は食事療法とギムネマ茶の飲用
それでも昨年の測定では571、やはり入院を勧められる数値


kettouchi_00

その結果を受けてインスリンはバカ高い治療になってしまうので無理
投薬による治療を医者に望んだが、経験の浅い個人の医者に当たって
結局、糖尿病治療専門医師の知人に聞いてから薬の種類を決めたい
と言う超ふざけた医者に嫌気が差してネット通販を探しまくった

で、見つけたのがグリペンクラミドと言うジェネリックの医薬品
昨年の12月23日から投薬を開始、画像は開始前の血糖値です
測定機器の測定限界値は600、それを超えるとHi表示になります


kettouchi_02_w500

体感的には700を超えていたんじゃないかと思うくらいの体調不良があり
投薬を始めて一週間超の本日、やっと400を切るまでになり、身体も楽に

冬は除雪やら屋根の雪下ろしやらがあるので身体が資本な部分があり
投薬開始時には15分もしない内に体力的な限界が訪れていたけれど
最近は30分経過しても少しだけですが余裕を感じられるようになり
もっと早くにネット通販で血糖値の治療薬を探すべきだと感じました

今年は真剣に糖尿病と高血圧の治療をしたいと思います

て言うかこのブログ、昨年の1月6日に記事上げして以来だったのね...たはは

Post a comment

Private comment

PAGETOP